僕の日経225チャート予報

日経平均株価について自分なりのテクニカル分析を行なっています。日足は毎日、週足は毎週更新予定です。

2022/6/9

f:id:nonnonfinance:20220609212232p:image

本日の日経平均株価は円安進行と中国経済の活動再開への期待から買い優勢となりましたが、上値では利益確定売りや長期金利の高止まりから半導体関連株への売りが広がり、終値は前日比12円高の小幅続伸となりました。

チャートでは上髭の目立つ実体の長い陽線を呈し、カラカサのローソク足となりました。上昇トレンド中のカラカサは流れ星として強気相場の中での売りの台頭を表すローソク足です。今回の売りは2022/3/25の前回高値と同価格帯による抵抗線の影響と思われます。出来高は現物株で12億8785万株とやはり値動きに比して高めとなっており、昨日に引き続いてのディストリビューションが見られている可能性が考えられるので注意です。

マーケットプロファイルではノーマルデイとなりました。極値は28370−28390および28190-28200で、上値・下値いずれも認めますが、VAは上方移動、28330−28390の上方へのレンジ拡大で全体として買いのセンチメントであったことが伺えます。特に下値の極根は前日のVAと一致しており、前日のVAが拒否されていることがわかります。ただし、数日間の比較では少しずつ売りも入ってきた印象です。

各種トレンド動向です。短期トレンド(数日):上昇、中期トレンド(数週間):上昇、長期トレンド(数ヶ月、200日移動平均線):横ばいもしくは上昇。

RSI(14)は67.36で明らかなシグナルはありませんが、買われ過ぎラインの70に近づいてきました。ストキャスティクス(14)ではKライン及びDラインとも80超えの水準で一般的に買われすぎの指標となっています。

エリオット波動理論では現時点での想定ではインターメディエート波はフラット、マイナー波ではC波に位置する可能性が高いです。フラットであれば前回上値以上の上昇は期待できるはずですが、どこまで上昇するかに注目です。

 

2022/6/8

f:id:nonnonfinance:20220608215519p:image

本日の日経平均株価は前日の米株式相場の上昇と円安の進行から買い優勢となり、終値は前日比290円高の続伸となりました。最も短期的な利益確定売りから上値は伸び悩みました。

チャートでは髭はほとんど認めないものの実体が短めの陽線を呈しました。出来高は現物株で13億38万株と値動きに比して高めとなっており、テクニカル的には強気を表す中で、以前よりは売りの参入が考えられます。今回の売りが入った原因としては200日移動平均線へのレスポンシブルな売りや2022/3/25の前回高値に近づいたことによる利益確定売りの影響と思われます。さらなる買いが入れば29000までの上昇は期待できそうです。

マーケットプロファイルではノーマルデイとなりました。VAは上方移動し、28090-28110が下値での極値、28210-28230が上方へのレンジ拡大でいずれも買いのセンチメントであったことが伺えます。28100の極値は昨日の上値での極値と一致し、今後強い支持線として寄与する可能性があります。ちょうど200日移動平均線支持線とも一致しています。

各種トレンド動向です。短期トレンド(数日):上昇、中期トレンド(数週間):上昇、長期トレンド(数ヶ月、200日移動平均線):横ばいもしくは上昇。

RSI(14)は67.23で明らかなシグナルはありませんが、買われ過ぎラインの70に近づいてきました。今回の上昇で2022/3/25の前回高値よりも上回り、同価格帯でありながらRSI高値であることがわかります。ストキャスティクス(14)ではKライン及びDラインとも80超えの水準で一般的に買われすぎの指標となっています。

エリオット波動理論では現時点での想定ではインターメディエート波はフラット、マイナー波ではC波に位置する可能性が高いです。フラットであれば前回上値以上の上昇は期待できるはずですが、どこまで上昇するかに注目です。

 

2022/6/7

f:id:nonnonfinance:20220607221619p:image

本日の日経平均株価は円相場の下落を背景に輸出関連株への買いが入り、上げ幅は一時170円を超えましたが、その後は利益確定売りに押されて終値は前日比28円高の続伸となりました。

チャートでは上髭の目立つ実体の短い陰線を呈し、カラカサのローソク足となりました。昨日までの上昇相場からのカラカサは流れ星として強気相場の弱まりを表すローソク足です。

最も、出来高も現物株で11億7458万株と昨日より上昇し、値動きと合わせると売り勢力の参入も伺えます。先物出来高も上昇傾向なようです。これはローソク足と合わせると28000の節目ライン、200日移動平均線抵抗線として意識された可能性があります。下落相場転換を想定するには早いにしても、上昇相場の弱まりに注意が必要です。

マーケットプロファイルではOpen Rejection Reverseタイプのノーマルバリエーションデイとなりましたが、前場は買い優勢だったものの、後場にかけて再び売りに押されるようなニュートラルデイの側面も持つようです。

下値が27850−27860、上値が28090−28100が極値として中立、VAは上方移動で買い、28000−28100がレンジの拡大で買い、TPOカウントは売り>買いで、全体としては買い気配と考えられます。これはローソク足との乖離を認めていることからテクニカル的な相場予想は難しそうです。

各種トレンド動向です。短期トレンド(数日):上昇、中期トレンド(数週間):上昇、長期トレンド(数ヶ月、200日移動平均線):横ばいもしくは上昇。

RSI(14)は64.11で明らかなシグナルはありませんが、2022/3/25の前回高値よりも若干下回っており、今後上昇した際にこれを超えられるかどうかが鍵になる可能性があります。ストキャスティクス(14)ではKライン及びDラインとも80超えの水準で一般的に買われすぎの指標となっています。

エリオット波動理論では現時点での想定ではインターメディエート波はフラット、マイナー波ではC波に位置する可能性があります。C波であれば前回高値(2022/3/25)と同価格、もしくはそれ以上も望めるかもしれません。

 

2022/6/6

f:id:nonnonfinance:20220606230451p:image

本日の日経平均株価は前週末の米国市場での主要3指数の下落を受けて売りが先行しましたが、円安や政策への期待から買い支えられ、終値は前日比154円高の続伸となりました。

チャートでは前日の陽線を包むような包み足のローソク足を呈し、髭をほとんど認めない陽の丸坊主となりました。わずかに上髭を認めますが、これは200日移動平均線と28000の節目ラインが抵抗線として意識されたようです。

出来高は現物株で10億182万株とやはり値動きに比して薄商いの印象ですが、先物出来高は上昇傾向であったことや現物株でも揉み合い時の出来高が高かったこと、明らかなトレンドブレイクからはひとまずは弱気トレンド脱却と捉えて良さそうです。ただし、次の上値として考えられるのは28000-28150で、これはテクニカル上は前回高値や同価格帯でのギャップラインの形成などで表れています。ここでの押しがあるかどうかに注目です。

また、昨日の陽線にてギャップをつけていましたが、本日の下値で埋めることはありませんでした。このギャップを埋めるかどうかを今後の価格予想の参考にしても良さそうです。

マーケットプロファイルではOpen Drive タイプのトレンドデイでした。VAは上方移動で買い、極値は下値の27520−27650で買い、レンジの拡大は27730-27980で上方移動で買いを表し、強気市場となりました。極値は昨日の極値とも一致し、今後も支持線として寄与する可能性があります。

各種トレンド動向です。短期トレンド(数日):上昇、中期トレンド(数週間):上昇、長期トレンド(数ヶ月、200日移動平均線):横ばいもしくは不明。

RSI(14)は62.13で明らかなシグナルはありません。ストキャスティクス(14)ではKライン及びDラインとも80超えの水準で一般的に買われすぎの指標となっています。

エリオット波動理論では現時点での想定ではインターメディエート波はフラット、マイナー波ではC波に位置する可能性があります。C波であれば前回高値(2022/3/25)と同価格、もしくはそれ以上も望めるかもしれません。

東証でのその他株価指数との比較ではTOPIX 0.31%, MOS0.86%でした。

2022/6/3

f:id:nonnonfinance:20220606001148p:image

金曜日の日経平均株価は前日の米国市場での雇用レポートを受けて金融引き締めの警戒感の和らぎから買い優勢となりましたが、世界的なインフレや景気減速の警戒感から上値は伸び悩み、終値は前日比347円高の反発となりました。値嵩株の牽引が大きかったようです。

チャートでは前日のローソク足からギャップをつけた陽線を呈し、強気市場を表すローソク足となりました。しかし、陽線の実体は比較的短めで、出来高は11億828万株と値動きに比しては薄商いであり、買い勢力は比較的限定的であった可能性は残ります。

テクニカル的には長期下落トレンドラインは上回ったと考えられ、下髭が認められるのはトレンドブレイクと考えた買い勢力の参入があった可能性は余す。しかし、有意なブレイクかどうかの判断には難しく、出来高も比較的少なかったことからは買い参入にはもう少し経過をみてもいいのかもしれません。

マーケットプロファイルではOpen Auction タイプのノーマルデイでした。VAは上方移動で買い、27620-27640が極値及びレンジの拡大で売り、TPOカウントは売り優勢でした。トレンドブレイクの割には比較的中立な市場と考えられます。

各種トレンド動向です。短期トレンド(数日):上昇、中期トレンド(数週間):上昇、長期トレンド(数ヶ月、200日移動平均線):横ばい〜下落。

RSI(14)は62.13で明らかなシグナルはありません。ストキャスティクス(14)ではKライン及びDラインとも80超えの水準で一般的に買われすぎの指標となっています。

エリオット波動理論では現時点での想定ではインターメディエート波はフラット、マイナー波ではC波に位置する可能性があります。

東証でのその他株価指数との比較ではTOPIX 0.35%, MOS1.49%でした。東証全体で買い市場ではあったものの、日経平均株価の上昇が比較的大きかったものと考えられます。

 

2022/6/2

f:id:nonnonfinance:20220602215250p:image

本日の日経平均株価はISM製造業景況感指数の上昇から米金融引き締めへの警戒感が強まり、前日の米株式相場に続いて売りが先行しましたが、円安が支えとなって下げ幅を縮め、終値は前日比44円安の反落となりました。

チャートでは昨日の陽の丸坊主に孕むような陽線を呈し、はらみ足のパターンとなりました。陽線同士のはらみ足なのでローソク足からの意味合いは限られそうです。上髭はやはり長期下落トレンドラインと一致し、上値として意識されたようです。一方で下髭は3日前の陽線の終値とほぼ一致しており、買いも入っているように思われます。しかし、出来高は現物株で10億9537万株とやや薄商いとなってきており、昨日の陽線よりも実体が短いとはいえ、買い勢力の衰えも考慮しなければなりません。

マーケットプロファイルではOpen Rejection Reverseタイプのノーマルデイでした。VAは下方移動で売り、極値なし、27410−27450と上値でのレンジ拡大で買い、TPOカウントは買い=売りの拮抗でした。全体としては拮抗相場であったことが示唆されます。

各種トレンド動向です。短期トレンド(数日):上昇、中期トレンド(数週間):上昇、長期トレンド(数ヶ月、200日移動平均線):下落。

RSI(14)は58.08で明らかなシグナルはありません。ストキャスティクス(14)ではKライン及びDラインとも80超えの水準で一般的に買われすぎの指標となっています。しかし、現時点では価格とDラインに明らかなダイバージェンスはなさそうで、こちらも明らかなシグナルはありません。

エリオット波動理論では現時点での想定ではインターメディエート波はフラット、マイナー波ではC波に位置する可能性があります。

東証でのその他株価指数との比較ではTOPIX -0.63%, MOS-2.19%でした。

 

 

2022/6/1

f:id:nonnonfinance:20220601215650p:image

本日の日経平均株価は円安からの輸出関連銘柄への買いと中国景気回復への期待から買い優勢となり、終値は前日比178円高の反発となりました。

チャートでは昨日の陰のカラカサの小休止をはさんで、一昨日に引き続き陽の丸坊主を呈し、強気相場の継続を表しました。ほぼ高値=終値であり、終値はちょうど長期下落トレンドラインと一致していますが、ここでの売りの押しがあったかどうかは本日のみのチャートでは判断は難しいと考えられます。出来高は12億2885万株とここ数日の中では薄商いですが、値動きに比してでいえば十分量とも考えられ、トレンドブレイクに十分な出来高があったかどうかの判断も困難です。

マーケットプロファイルではOpenDriveタイプのノーマルデイでした。VAは上方移動で買い、27300−27390が下値の極値としての買い、27470-27480が上値でのレンジ拡大として買い、TPOカウントは買い=売りの拮抗で、全体として買いのセンチメントであったものと考えられます。

各種トレンド動向です。短期トレンド(数日):上昇、中期トレンド(数週間):上昇、長期トレンド(数ヶ月、200日移動平均線):下落。

RSI(14)は58.81で明らかなシグナルはありません。

エリオット波動理論では現時点での想定ではインターメディエート波はフラット、マイナー波ではC波に位置する可能性があります。しかし、この想定は前回高値(2022/3/25)を上回った場合に変更する必要がありそうです。

東証でのその他株価指数との比較ではTOPIX 1.36%, MOS0.61%でした。